こんにちは、yuです。
清水寺や二条城など古都京都にはさまざまな歴史ある観光地があります。そんな京都の市内北部にある一乗寺はラーメン激戦区として有名です。
京大からもそれほど遠くないため、わたしも頻繁に一乗寺のラーメン屋に通っていました。
そんな激戦区の中でも人気店の高安に久しぶりに行ってきました。
高安のメニュー

・中華そば:780円
・スジラーメン:830円
・チャーシューメン:880円
上記の3つのラーメンがメインになっています。
ラーメンは豚骨・鶏ガラをベースにした白濁スープが魅力で、クリーミーながら脂っこさが少ない一品です。麺は比較的やわらかめのストレート麺です。
サイドメニューとしては高安名物のからあげがあります。こぶし大のボリューム満点のからあげにカレーパウダーで味付けされた絶品です。からあげは持ち帰りの袋ももらえるので、多めに頼んで持って帰られるお客さんも多数います。
学生であれば学割で50円引きできます。
いざ高安へ

平日であればそれほど並ぶことはありませんが、休日ともなれば行列ができます。
おそらく京都に来ている観光客の方でラーメン好きな方が来られているのでしょう。高安には少ないながらも駐車場が完備されており、また叡山電鉄の駅も近くにあるので市中心部から離れているとはいえ、アクセスに困ることはありません。
行列を見ると並ぶのがめんどくさい気はしますが、回転が速いので意外とすぐに入ることができます。

入口付近になるとベンチ・ストーブが設置されており、ゆっくり待つことができます。
冬場に待つ時はこのストーブがあって温かく、夏場に待つ時はちょうど日陰になって涼しいこの場所は本当にありがたいです。

そして店内へ。
店内はまるで喫茶店のようなデザインになっており、ラーメン屋ながら女性客が多いのが高安の特徴。
京大時代に行ったときはもっと新しい感じの店内でしたが、ひさしぶりに行くと年季の入った店内になっていました。
というのもサークルの先輩が大学に入学したころは高安はこの店舗ではなかったと言っていたので、わたしが京大に入学する直前ぐらいにできた店舗だからです。こんなところでも久しぶりに行くと時の流れを感じますね。

テーブルには無料のにらごまがあります。
こちらのにらごまは激辛で辛い物好きなわたしにはたまらないものです。そのままいただいてもおいしいですが、何よりもラーメンに合う絶品です。
ラーメンに入れるとだいぶ辛くなってしまうので、少量ずつ入れて味を確かめながらトライするのがベターです。
久しぶりの高安ではチャーシューメンとからあげを注文

久しぶりに高安に来たので奮発してチャーシューメンとからあげを注文。かなりのボリュームです。これにご飯をつければ間違いなくおなか一杯になります。
昔はよくセットで食べていましたが、もうそんなには食べれません…

こちらがハシをつける前のチャーシューメン。
チャーシューメンはラーメンの麺が見えないほどにチャーシューが敷き詰められています。
厚切りではありませんが、枚数の多さから十分なチャーシューの量となっています。
刻んだ大き目のネギがのっていますが、こちらもスープに非常に合います。

麺がこちら。
やわらかめのストレート麺。ちょうどよい感じに麺にスープが絡んで非常に食べやすいです。
久しぶりに高安のラーメンを食べてみるとやっぱりおいしいですね。京大時代にサークルの練習後にみんなで食べに来てたことを思い出し、少ししんみりとしてしまいました。

こちらがボリューミーなからあげ。
カリッと揚がった大き目のジューシーなからあげにスパイスパウダーが本当によく合います。添えられているキャベツもちょうどいい感じに口に直しになります。
途中ラーメンに、にらごまを入れて異なる味を楽しみながら完食。
久しぶりに来ても変わらない味を楽しめました!
まとめ
何年振りかわからないぐらい久しぶりにトライした高安。
一乗寺がラーメン激戦区とあって久しぶりにこちらの方までくると見慣れない新しいラーメン屋も多数ありました。
そんな中でもこの高安の変わらない味があることには安心感を覚えました。
一乗寺ではほかにも濃厚軍団(昔はラーメン軍団)などに通っていたので、また行ってみて記事にしようと思います。
店舗情報
電話番号:050-5595-5130
住所:京都府京都市左京区一乗寺高槻町10
営業時間:11:30~26:00
定休日:不定休
駐車場:3台
高安のHPはこちら